22.06.30 Wed
知識で重いのならいいのだけれど、寝不足と二日酔いで重い頭で事務所室に入る。何となくの虚脱感だか、そこはワールドカップ。やはり面白い。これからはオランダでも応援しましょ。しかし、時に立つのは早いもんであります。今日で一年の半分が終わる。残りの6カ月、何が起こるんでしょうか、わが身に、いや、このジャパンに。
22.06.29 Tue
朝9時にいきなり緊急の電話。ふうぅ~。9時半に事務所を出て10時に銀座で会議。12時に終わり新宿へ。顧問先とランチミーティング。そして決算報告。急いで秋葉原に戻り会議。16時半に秋葉原から神谷町。弁護士事務所で会議。そのまま赤坂『紙音』で会食。事務所に戻り23時過ぎ。急いでシャワーを浴びサッカー。残念!!
22.06.28 Mon
10時に錦糸町で打合せ。そのまま赤坂見附の歯科クリニックで抜歯。14時に秋葉原で会議。一旦、事務所に戻るものの、18時には上野で会食。20時に再び事務所。しばしIpadと遊ぶ。今日も暑かった。
22.06.27 Sun
朝4時に起きる。9時に事務室。『シーシャンクの空に』を観る。名作。12時には、待ちに待ったIpadがアップルストアから届く。さっそく使用開始。もちろんIpodが大きくなっただけなのだが、それだけでも使い方は数倍膨らむ。なにより字が大きくなって、よく読める。しばしIpadと戯れる。
22.06.26 Sat
6時に起きる。仕事をする。11時に事務所を出て厚木は愛甲石田へ。相続のご報告をする。事務所への帰りに上野で降りて用事を済ます。アメ横を通り、『大山』でメンチカツ(400円)などを求め、ガード下の『大統領』と『文楽』で飲んでいる方々を羨ましく眺めながら入谷へ。事務所で机とパソコンを整理しているうちに19時。別室でシャワーを浴び、ビールのプルトップを引く。カロリー、ボリュームたっぷりの特製手作りメンチカツサンドをほお張る。体重や体の健康を気にしていたら、ストレスで心の健康が壊れてしまう。今この一時を満足しながら、小林秀雄を読む。
『さて、人間に何が要る、飲む事さ。』(渇の喜劇)。
22.06.25 Fri
東駒形で、昨日に引き続き顧問先の株主総会に出席。昼にシャンパンとワインをいただく。午後は、銀座に赴き、株主総会を終えた会社が提出する申告書の署名。電子申告。それでも一時間以上の時間を要する。地方税の申告先が多い。夕方から、銀座にある別のクライアント先の役員会に出席。そのまま浅草に向かい、アサヒビール本社ビル隣の『ハーモニック』で、ベルギーのビールとワイン。ほんとはデンマークのビールを飲むつもりだったのだが、勘違いをしてベルギー。ハムやステーキ、フィッシュ&チップスなんぞを食べて満足。いったいハーモニックは何料理を食べさせるんだと、フト、疑問に思うが、旨けりゃ、まぁ、いいか。事務所に帰って20時。くたびれた。メールを見る気もしない。
22.06.24 Thu
顧問先の株主総会に、株主でもあるのだが事務局として出席。午後、いったん事務所に戻り来客。次は恵比寿のクリニックで打合せ。事務所に戻り19時。今日は早めに休んで夜中に復活。もちろん得意な時間帯であるが。
22.06.23 Wed
午後から銀座から目白。20年ぶりぐらいだろうか目白駅に降りたのは。その昔、去る国家試験の試験官として会場の学習院大学で立ち会うために目白駅に降りたことがあるが、それ以来か。会議を終えて、夕方は『ホテルメッツ目白』で打ち合わせ。ビールでも飲みたかったが、月末シンドロームの最中。すごすごと事務所に。今日も頭にくるほど蒸し暑かった。
22.06.22 Tue
朝一番に稲荷町。そのまま御徒町。昼に事務所に戻り、再び御徒町。事務所の戻り18時半。今日は、実に蒸し暑い。19時半には戦闘意欲を全喪失。いつものとおりシャワーとビール。ビールを発明した人に心から感謝したい。
22.06.21 Mon
午後から会議に出かけ17時過ぎに事務所に戻る。昼にシャワーを浴びたのにもう全身びっしょり。再びシャワーを浴び、ビールを飲みながらパソコン作業。21時半になったので、ニュースでもとテレビをつければ吉永小百合。そうか『寅さん』かと、終盤を観る。出てくる人出てくる人すべてが善人ばかりの映画。若いころは、それが鼻についたものだが、観ればやはり癒される。人は、みな善人なんだ、ただ弱いだけだ、と思いたい。
22.06.20 Sun
終日事務所。本を読んだり、ビデオを観たり、少々仕事をしたり。気がつけばうたた寝。最高の休日。ショーン・コネリー主演の『理由』はよかったな。Gayoで観ることができます。
22.06.19 Sat
赤坂見附から事務所に戻り12時半。少し仮眠して夜のオランダ戦に備える。結果は残念。でも、デンマークにつながった。しかし、サッカーの強い弱いの差はどこにあるのだろうか、かつての強豪はなぜ弱くなったのかと、とついつい考える。これが経営組織の盛衰なら、なんでしょうか、やっぱり革新と革新に対する執念の差ときうことなんでしょうか。
22.06.18 Fri
三軒茶屋から銀座。そして夜は会食。事務所に戻り25時。別に、飲んですべての問題が解決するわけではないのだが。
22.06.17 Thu
少々私の来歴をカミングアウトいたしますと、当然、生まれたときから今の体重ということではなく、それこそ玉のようなかわいい赤ちゃんとして誕生したであろうと想像いたしております。そのまますくすくと健康優良児として表彰されながら、身長と体重のバランスを保ちつつ25の歳まで大過なく育ってまいりました。ところが、25を過ぎたころから身長と体重のバランスが崩れるようになり、膨らんでは絞り、増えては減らしの作業を幾度か繰り返して今日に至っております。ところが最近、膨らみ増えるの機能が著しく強化され、絞り減らしの機能が十分に働かないのであります。そう、減量をしているはずなのに体重が増加する。人生とは不思議なことに囲まれておりますなぁ。
22.06.16 Wed
御徒町から東駒形。そして西船橋で仕事を済ませ、そのまま西船の居酒屋でクライアントとともに沈没。事務所に戻り23時半。暑い夏が始まった。
22.06.15 Tue
睡眠不足。しかも暑い。最悪のコンディションながらサッカーの話題で盛り上がる。サッカーより断然野球の者同士が盛り上がるのだから、恐るべしワールドカップ。まさに国家間の武器なき戦争。夕方、出先から戻り一仕事をしてシャワー。体重計に乗り驚愕。減量をしているはずなのに体重が増加している。不思議だ。
22.06.14 Mon
本番に強い、勝負師のようなタイプが好みである。そう、いまのところの日本サッカー。練習試合で負けても、本番では勝利する。ともかく良かった良かった。
22.06.13 Sun
5時に起きしばし考え事。11時に上野松阪屋。所用を済ませ久しぶりにアメ横を歩いて上野へ。そういえば閉店一か月前記念セールを3年ほどやっていた革製品の店がとうとう閉店していた。他のオリジナル革鞄の店も閉店していた。アメ横のファストフード店も入れ替わりが激しい。もともとアメ横とはそういう街でもあるのだが、景気の影響もあるだろう、と実感。事務所に戻り『サロゲート』を観る。テーマもストーリーもありふれているが、切り口の違いだろうか、なかなか面白い。ディズニーの映画は、ハッピーエンドなのがいい。夕方、久しぶりに自宅に戻る。自宅では『ミレニアム』を観る。スウェーデンのベストセラーミステリーの映画化。本をで読んでいるので、映画に映るスウェーデンの風景を楽しむ。確かに都市も地方も自然が豊かであるが、寒そう。かの地では、路上でかける水が十分武器になりうる。nice
weekend でした。
22.06.12 Sat
今日は完全オフ。昼にスタッフと『油そば』を食べに出かけた以外、別室に閉じこもりランボーの『地獄の季節』を拾い読み。ランボーがこの詩を書いたのが19歳。私の19歳はどうだったのか。ランボーは酔って読むか、二日酔いで読むのがいい。素面で読むと心が痛すぎる。
22.06.11 Fri
午後からインターネット関連の会社で役員会に出席。そのまま会社でFIFAワールドカップの動画サービス配信開始の慰労会。思い起こせば大変な道のり、いろいろあった。ここまで来たことに感動。二次会、三次会と出席し事務所に25時過ぎ。もうヘロヘロ。
22.06.10 Thu
昨夜は食べ過ぎに飲み過ぎ。朝一番で稲荷町の東京保証協会に赴き、役員をしている会社の事業について説明。午後は、赤坂見附から銀座へと移動し、打ち合わせを2件。夕方、事務所に戻りグッタリ。早めに切り上げて、別室でランボー『地獄の季節』(小林秀雄訳)を拾い読み。すごい奴がいたもんだ。
22.06.09 Wed
午前中は、久しぶりに事務所で書類作成。午後は駒沢へ。相続のご相談を受け16時に事務所。18時には浅草『豚八』で、恒例の事務所食事会。飲みかつ食べること2時間近く。ずっしりと重くなった胃袋を抱えて事務所に戻る。合羽橋通り商店街を歩きながら、月日の経つ速さを実感。この通りを初めて歩いたのは8年前。8年間、この町の温かさに癒されてきた。少々疲れたときは、浅草に赴きガツンと飲んでフラフラになって事務所に戻る。町に感謝しながら再びビール。
22.06.08 Tue
人形町、恵比寿、銀座と打ち合わせをこなし夕方に事務所に戻る。ニュースで管首相の『最小不幸社会』を知る。そういやぁ~、シアワセの数と種類は区々ではあるが、不幸の種はおおよそ限られる。ピント外れのシアワセの種を押し付けられても困るが、不幸の種は取り除いてもらいたい。もっとも、それだっって基本的には自助努力の範疇なんだろうが。でも、やはり管さん演説は上手い。
22.06.07 Mon
9時前に事務所を飛び出す。いったん戻り、再びタクシーに乗り御徒町に。午前限りの案件を済ませ午後は秋葉原に。とにかく新商品の販売を発表し、その追い込みに躍起になっているのだが、いつものことながら時間との戦い。事務所に戻り18時。全身が汗でびっしょり。メールの覗けば仕事の山。人気もんですなぁ~、と自嘲気味に呪うは、わが能力のなさ。右から左に、左から右にと仕事が処理できんもんか、と自ら叱咤激励し、ビールを飲む。
22.06.06 Sun
朝から町内会で大掃除。役員の身とあらば、率先垂範して汗を流す。昼に終わり、缶ビールで労をねぎらう。午後は、自室で本を読んでいるうちにウトウト。夜、再びビールを飲んでバタン。汗を流すのはいいことでありますが、昼から飲むビールはよく効きますなぁ~。
22.06.05 Sat
久しぶりに朝の9時まで布団のなか。腹ばいになりながら本を読む。昼は『きみはん』で煮干しラーメン。夕方は千葉で会議。19時に終了しカレー。ラーメン、カレー、ここにウインナーと卵焼きがそろえば、なんら成長しないわが趣向。ラーメンはともかく、何を食べてもビールを飲むことができますが、できれば卵焼きは塩味で。
22.06.04 Fri
朝から夜まで終日銀座。ただし、出先は病院、顧問先、焼肉『天壇』。事務所に戻り24時。ふぅぅ~、チカレタ。でも、『蘭陵の美酒は鬱金草の香』(李白)でありますな。
22.06.03 Thu
9時過ぎに事務所を出て大崎。キティちゃんと戯れて秋葉原、そして上野。事務所に戻り、次は表参道へ。再び事務所に戻りスタッフと打ち合わせ。19時前に来客。フゥゥ~、と一息ついたのが20時。もうここまで。
22.06.02 Wed
昼にテレビのニュースで鳩山首相の退陣を知る。小泉内閣は5年半近く続いたのに、その後の4年足らずで4人の総理大臣の辞任。何なんでしょうか、日本のこの現象は。そこまで現状が困難なのか、本人の資質の問題なのか、現状を克服する仕組みそのものが破綻しているのか(だれがやっても同じ)、てなことを考えながら今日も東奔西走。事務所に帰るとグッタリ。
22.06.01 Tue
5月が終われば6月。当然のことではあるのだが、先月に引き続き朝からバタバタ。新宿に出かけ、銀座に赴き、事務所に戻って再び銀座。もっとも最後の銀座は顧客と会食。再度事務所に戻り21時半。残った仕事を片付けて22時半。もう、今日はいいっか。