3042019

19.04.30 Tue

 今日で、平成とお別れ。明日から、令和であります。でも、2019年は終わりません。私の心境であります。

 

2842019

19.04.28 Sun

 なんとか聖路加病院を退院。夜、焼き鳥と寿司をパクつく。血の巡りの悪いのはいまに始まったことでもなく、ジタバタするような歳でもなく、この世に怖いものは片手で数えればよくなり、入院のたびに成長したんだか、いい加減になったんだか。しばし、自宅で静養します。

 

1842019

19.04.18 Thu

 実は、先週の金曜日から聖路加病院に入院しておりました。今日は一時的に釈放されておりますが、また来週の月曜日に入院し、手術します。わずかな間ですが、焼肉、焼き鳥、カレーライス、寿司を食べる予定です。これらは絶対に、病院では供されません。

 

0942019

19.04.09 Tue

 11時半に浅草あみ春で待ち合わせ。そう、今日は屋形船を借り切っての花見、いや宴会。たまにはいいだろうと、集まったのは長い付き合いの仲間たち。どこをどう帰ったのか、気がつくと入谷。

 

0842019

19.04.08 Mon

 午前、駒込。いったん事務所に戻り銀座へ。そのまま赤坂見附。秋葉原のヨドバシアキバにたどり着いたのが18時。スキャナーを買い求め、そうだ誰か呼び出して肉を食べよう。ミート ラッシュ ヨドバシAKIBA。無制限になんでもいくらでも食べていいぞ、と呼び出した若手に太っ腹なところをみせる。もちろん、遠慮をする相手ではない。こちらも負けずに食べて、入谷に戻ったころには満腹で身動きが取れない。

 

0742019

19.04.07 Sun

 昨日は、自宅近所近くの公園に出かけ花見。桜は、咲き始めて満開になるのも早いが、散るのも早い。今年の桜はこれが最後。書斎を片付けていて、平成8年から10年にかけての月刊文藝春秋を発見。これは貴重品と、書棚の前面に並び替え、読み始める。週末は雑誌乱読。

 

0442019

19.04.04 Thu

  一昨日の火曜日、丸の内筑紫樓で夕食。昨日は、入谷鴻運楼で夕食。今宵は、事務所向かいのたむらで夕食。はて、月曜日はどこで食事したんだっけ。最近、忘却力にさらに磨きがかかり、そもそも頭に入らなくなってきた。まあ、いいや。何かを食べたことは覚えているから。食べたことそのものを忘れるようになったら、少々やばいけど。

友廣清志税理士事務所

東京都台東区入谷1-18-10東京菓子協会ビル301

 

TEL:03-5824-0550

代表/受付時間9~18時

Fax:03-5824-0577

 

email;fwhe7777@nifty.com

 

休業日

土・日・祭日

 

対象地域

首都圏近郊:東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県

 

お気軽にご相談ください

2022年

7月

25日

22.07.25 Mon

 昼、千葉そごう。桃源でラーメンに餃子。遠慮がちにビール。まだまだ、ウイークデイの昼ビールに後ろめたさを感じます。そう、気が小さいのであります。大振りの餃子をみて、小声でビールの追加。最近。ぼくのまわりで病を得る者がチラホラ。歳なんだからしょうがないが、そんなに急がなくても、と、独り言。

2022年

6月

26日

22.06.26 Sun

 暑くてぼぉぉ~、としている間に6月も下旬。みなさぁ~ん、なんとか生きております。昨日、50年以上付き合いの6人の仲間と、昼ビールを飲んで、確認しました。バカはいつまでたってもバカです。

2022年

5月

30日

22.05.30 Mon

 欧米人は、パスタ(麺)を啜って食べるkとはないという。日本人は、そば(パスタ)を啜って食べる。そりゃそうだ、箸を使う限り、啜らざるを得ない。ナポリタンを箸で食べれば、煤たざるを得ない。フォーク文化か箸文化か。食文化の分岐点は、フォークか箸かにあるのではないでしょうか。ぼくは、スパゲッティを箸で食べます。サラダも。ナイフとフォークを使うのは、ステーキを切る時だけです。滅多にありませんが。

2022年

5月

22日

22.05.22 Sun

 一昨日、何年かぶりにスカイツリーに行ってまいりました。もっとも、本所警察署に赴いたついでに立ち寄ったのですが、ようこんなものを建てることを思いついたもんだと、六厘舎でつけ麺を食べながら、いまさらのように感心しておりました。ちなみに、本所警察署は、落し物の件でありまして、何らかの事件を引き起こしたり、巻き込まれたりしたものではありません。

2022年

5月

16日

22.05.15 Mon

 そうか、今年は平成でいえば34年か。いまだに、西暦で物事を語られても、その当時の自分の記憶がピンとこない。いまから35年前、と言われても、ピンとこない。和暦を、西暦に換算して、35年を差し引いて、そしてまた和暦に換算する。そのころには、なぜそんなことをしているのかを忘れてしまう。思い出を訪ねるにもメンドクサイことになりました。あの出来事って、何年前だっけ、と話しているときのことです。なんかいい方法はないもんでしょうか。

2022年

4月

17日

22.04.17 Sun

 破竹の2連勝をしたかと思うと、今日は敗北。それでも温かく、慈しむのが阪神ファン。そのうち怒涛の3連勝をしてくれるさ。

2022年

4月

13日

22.04.12 Tue

 エイプリルフールを試すこともなく、4月半ばまで過ぎてしまいました。ウクライナのことは語るまい、そう決めました。すると、いま語ることが亡くなりました。シリア内線では死者50万人、避難民1300万人といわれています。ぼくは、もっともっと怒っていいと思います。語ることはしなくとも、起こることはします。