2017年
9月
30日
土
夕方、東京駅のオアゾ。丸善でチョイと来年の手帳を見て、6階の妻家房で学生時代の友人4人と宴会。とにかく飲む。私なんかは意地汚く飲む。21時までは記憶にあるのだが。気がつくと布団の上で一日が終わっていた。
2017年
9月
29日
金
夕方、帝国ホテル。知人の叙勲祝賀会に出席。ワインを飲みに飲む。入谷に戻り21時。ここからが我輩の悪いところ。再び飲みだす。また食べだす。気がつくと23時。当たり前のことだが、本日はここまで。
2017年
9月
28日
木
10時に戸越。雨の影響で電車が遅延。早めに事務所出てやっと間に合う。仕事を終え、事務所に戻り11時半。14時に3名の来客。打合せを終えたのが16時。17時、本日の業務はここまで。夜は、大鳥圭介。
2017年
9月
27日
水
希望の党か。どうも私はこの党に希望を持てません。いえ、政治理念の問題ではなく、記者会見でのメンバーを見ていて新鮮味を感じません。また、作り過ぎの記者会見の演出。希望ってのは、もっと素朴であって欲しいんですけど。
2017年
9月
23日
土
6時に起床。原稿書き。明日が締め切り。いったいこの原稿は、誰に読まれるのだろうか。夕方、門前仲町。長くお付き合いいただいた顧問先の社長がご逝去され、その通夜。かれこれ20年以上のお付き合い。幾度も飲みもした。享年86歳。そうか、お付き合いいただいたときは、いまの私と同じ歳か。入谷に戻り日本海。今日はここまで。
2017年
9月
23日
土
狩猟民族はアルコールの習慣を持たない。これは、民族学的定説のようだ。狩猟生活に混乱をもたらすからだと考えられている。弥生系より縄文系のDNAの色濃い私は、またアルコールをこの世の戦友と考えている私は、狩猟民族たる日本の縄文人は、豊かな酒文化を持っていたと信じたい。だが証明されていない。その痕跡が遺跡に残されていない。ただ、一部の学者の間では、三の丸遺跡のゴミ跡からそれらしき遺物ではないかと論じられている。あれだけの土器文化をもつ我が縄文人である。その文化水準が世界に冠たるものであったと思いたい。
2017年
9月
22日
金
午後、神田。事務所に戻り、腰痛のため横になる。しばし休んで、夕方に出かける。話し込んで、気がつくと22時。鶯谷の信濃路へ。好物のアジフライ、卵焼き、焼きたらこ、厚揚げの煮物とトマトハイ数杯。美味いかどうかは別にして、ここにないものはない。コストパフォーマンスは十分。入谷に戻り23時。本日はここまで。
2017年
9月
20日
水
午後。秋葉原。ルノアールで打合せ。そのまま歩いて御徒町。一時間ばかり別件の打合せ。椅子から立ち上がり腰に一撃。腰痛発症。脂汗を流しながら事務所に。17時には別室に倒れ込む。立って歩いて激痛。椅子に座って鈍痛。横になるしかない。さて困ったのが食事。横になりながらも、執念でビールとともにパン。いつも仕事で、覚悟と執念を謳って叱咤しているが、私が最も執念を燃やすのがビール。
2017年
9月
19日
火
9時半から事務所会議室で打合せ。昼は、来客とともに中華料理龍昇。あれ、またオーナーが変わったか。16時、17時と来客。18時過ぎに再び龍昇。間違いなくオーナーが変わった。四川厨房から龍昇へと店名が変わり二代目。飲食店の経営の難しさなのか、中国人脈の強さなのか、ある日、突然とオーナーが変わる。味が少し濃くなり、美味くなった。まぁ~、利用者としては飽きなくて良い。事務所に戻り、少々仕事。21時頃にはうたた寝。今日は、ここらあたりまでか。
2017年
9月
18日
月
午後、入谷に戻る。今日は暑い。少々仕事をして、夕方、言問通りの世話へ。ここのナンは美味い。19時半に別室に戻り、はて、今日はなんで休み。そうか、敬老の日か。私は、敬われる方なのか、敬う方なのか。どっちでもいいけど、だんだん面倒くさい年齢になってきたな。
2017年
9月
16日
土
今日も、深夜2時に起床。新聞に目を通せば、きな臭い政局の動き。不倫騒動がいつの間にか冒頭解散。。いつの時代も、相手の弱点を突くのは勝負の鉄則ではありますが、いささか釈然としませんなぁ~。外は雨。鯖寿司が食べたい。諦めて、食べたのがパスタ。そう、無原則、融通無碍。これがわが信条であります。夜は鍋。汗をかきながら食べる。こうして三連休の二日目が終わる。
2017年
9月
16日
土
深夜2時に起床。昼は、自宅近くの鳳華飯店でビール付きのランチ。自宅に帰り昼寝。夕方、起きる。すっかり暗い。またまたビール。こうして、三連休の初日が終わる。
2017年
9月
14日
木
11時に来客。昼は来客とスタッフとともに千束いせや。ビールを少々。事務所に戻り、16時に来客。17時に業務終了。後は所在不明とでもいおうか、とにかく連絡はつかない。
2017年
9月
14日
木
午後、厚木は愛甲石田。遠くに浮かぶ丹沢の山々が美しい。入谷に戻り17時。急いで新宿。久しぶりに会った知人と小田急の竜門で食事。21時に入谷。シャワーを浴びゴロリ。しかし、暑いなぁ~。
2017年
9月
12日
火
10時に来客。2時間の会議。昼、からくさ。先日のアド街ックで紹介された天ぷら屋。一月ばかり大変だったらしい。午後は、東京駅。夜は、オアゾ6階の沖縄料理rナンクルナイサ きばいやんせ 。沖縄を感じさせるインテイリア。が、美味かったのはクエ、ブリ、しめさば。どこが沖縄料理だか分からなくなってきたところで、豆腐よう。爪楊枝でチマチマと口にする。〆は、ラフティーと沖縄そば。満足満足。
2017年
9月
11日
月
トヨペットに出していた伝助Ⅴ号を引き取ったのが16時半。これにて業務は終了。今日、予定表に組み込まれたのが7件。世間も夏眠状態から一気に抜け出したかのよう。このままバタバタと年の瀬を迎えるのでありましょう。
2017年
9月
10日
日
4時起床。快晴。昼前に少々ウォーキング。吉野家を見つけてランチ。そう、私はこの歳になって吉野家に開眼したのである。書斎では、昨日からパーソン・オブ・インタレスト。米国の連続テレビドラマ。2時間程度の映画と違ってストーリーが作り込んである。一話完結の物語とシリーズを通した物語性。これが絡み合って103話。これは、映画では作り込めない。
2017年
9月
08日
金
午後、築地。聖路加病院で検査。相変わらず血の巡りの悪い男なのである。病院を解放されたのが17時半。ふぅ~。急いで大井町きゅりあん。田北しのぶプロデュースのバレーの鑑賞。バレー。私にとっての今年一番のミスマッチであるが、本物は素晴らしい。21時に終了。さて、飲むぞ。
2017年
9月
07日
木
12時に赤坂見附。歯科クリニックで歯のクリーニング。最近、少々さぼっていた。ランチ・ミーティングを終え、15時に品川。会議を終えて16寺半。しばし品川散歩。いつも思う、品川の歩行速度は、入谷の5割増し、上野の2割増しの速度。秋葉原で書店散歩。書籍の目的買いはアマゾンで十分だが、目的そのものをみつけるには書店を訪れなくてはならない。思わぬ発見がある。入谷に戻り19時半。ったくうっとうしい、よく降る雨だ。Who stop the rain.
2017年
9月
06日
水
ったくよく降る。小さいころから雨は苦手。夕方、言問通りに出て日本海へ。最近、半径100メートルで済ませていた食事環境を、今日は200メートルに延長。まぐろのヌタ漬け、アオサ汁など、ここならではなお料理とビール、日本湯。ほろ酔いで別室。
2017年
9月
05日
火
嘘は普遍的であり、人間の最上かつ最も信頼のおける友人であり、永遠である。これを私の発言だと考えると、なんの面白みも教訓的意味合いも感じないであろうが、かのマーク・トウェインが述べているとすると、そうか、そのとおりだ、となる。『生きる技術』(ちくま哲学の森)という文庫本に、その講話が搭載されていた。なるほど、正直と本音がほぼイコールだとすると、本音を隠すことは大事であります。
2017年
9月
04日
月
夕方、上野精養軒。わが業界団体のそのまた一部の団体の集まり。歴史は古い。したがって相当の高齢化集団。私なんかまだまだ若手。これからの日本社会を先取りしたような集団。大先輩の元気な姿を確認して安心。入谷に戻り20時半。涼しいとはいえ、スーツを着るにはまだまだ蒸し暑い。シャワーを浴びて、ビールを飲んで大の字。畳の上にごろりとなるにはちょうどいい季節。
2017年
9月
03日
日
深夜に起きる。寒いといって良いほど、実に涼しい。昼は、自宅近くのい志い食堂。ここのマグロ刺身定食は絶品。一切れの半分が赤身で半分が中トロ。ビールは我慢する。いつも思う、刺身の最も美味しい食べ方は、暖かい白米とともに食べる。残念ながら、日本酒やビールよりも暖かい白米が美味い。