2018年
11月
27日
火
昼は東銀座でハンバーグ。さすが木挽町、水準が高い。夜は、事務所向かいのたむら。メゴチの天ぷらと焼き鯖。このメゴチ。見た目はイマイチだが、から揚げ・天ぷらにすると極めて美味。それ以外の料理方法ってあるんだろうか。
2018年
11月
25日
日
10時に鷲神社。参拝、熊手、ポテトフライ、唐揚げ、手羽先餃子、缶ビール2缶。12時に事務所。13時に千葉自宅。昼寝、ニーチェ、大相撲。ビーフシチュー、ワイン。本日はここまで。
2018年
11月
21日
水
一昨日の夕方、事務所向かいのたむらでこの冬初めてのフグ鍋を突っついていたとき、テレビのティロップに流れたのが、日産カルロス・ゴーン逮捕へ。驚かないわけがない。人格を含めて神格化されたトップリーダーの余りもの情けなさ。マスコミを通じた情報から人物像を膨らましてはいけない。という見本。昨日はボジョレニューボー。やはり、熟したワインの方が美味い。美味いというより味わいがある。もっとも美味いワインが美味いのであって、不味いワインは不味い。今日は、朝の6時半に入谷を出て築地聖路加病院へ。7時前に総合検査室の整理札を取る。3番。一体、一番の人は何時に来ているのだろうか。診察を終え、昼前に上野で友人と待ち合わせ。吉池食堂で寿司。お互い午後の仕事があるので、ビールをグッと我慢。18時には、本日の業務はここまで。さて何を食べようか。
2018年
11月
18日
日
5時に起床。ソクラテスはなぜ死刑になったのか(『ギリシャ・ローマ古代知識人群像』柳沼重剛)、なんてことを読んでると昼。自宅近くのさかい珈琲で食事。自宅に帰り昼寝を小一時間。起きだして再び『ギリシャ・ローマ古代知識人群像』。キケロやセネカなんて人のことを読む。夜は、宇治黄檗山万福寺の弥勒像の写真を眺めて寝る。布袋様は弥勒菩薩の化身。布袋信仰は弥勒信仰でもあります。
2018年
11月
14日
水
6時過ぎに事務所を出て、方々を動き回り17時に丸の内オアゾにたどり着く。妻家房で食事。集まった6人の平均年齢は68。社会は、確実に高齢化してます。入谷に戻り21時。本日はここまで。
2018年
11月
11日
日
登れば下る。登山でも人生でも。が、人生の下り坂は一斉にはやってこない。ところどころで下り坂が見えてくる。その一つが、酒宴の二次会三次会。最近、とんとカラオケに行かなくなった。というか、スナックとかカラオケバーとかというところに縁がなくなった。歌える歌も20年前以上も前の80年代の歌。考えてみれば、仕事なんか衰えてもここだけは維持したいというのが、むしろカラオケなんかの遊びであります。今週から始ます忘年会。頑張ります。
2018年
11月
10日
土
終日、自宅書斎のソファーでごろごろ。文藝春秋12月号をパラパラ。来年の文春は何月号から年号が替わるのだろうか。何気に観たサバイバーがなかなか面白い。『バイオハザード』シリーズなどのミラ・ジョヴォヴィッチと『007』シリーズなどのピアース・ブロスナンが共演。ミラ・ジョヴォヴィッチはやはり美人でありますのう。
2018年
11月
06日
火
カミングアウトいたします。5尺七寸、24貫。我が体型であります。立派というか、なんというか。要するに肥満であります。ここまでなるには相当コストがかかりました。そのわたしが、いま貧血らしいいんです。人体というのは、不思議であります。なんで、わたしが貧血に。
2018年
11月
02日
金
一昨日の水曜日、聖路加に入院、今朝の9時半に退院。そのまま銀座の顧問先での会議に出席。昼に事務所に戻る。さすが夕方には電池切れ。今週はここまで。