千葉って地名は、もちろん坂東八平氏といわれる武士団の一つ千葉氏にそのいわれがある。これはもう名門であって、県名として名を遺すほどの名族である。もっとも、千葉という地名は、千葉氏が千葉の名を称する前からあったようで、千葉って地名が千葉氏に由来するとは必ずしも言えない。まぁ~、地名のことは置いて千葉氏のこと。この千葉氏累代の墓碑が、我が自宅から歩いて5分と掛からない大日寺というところにある。千葉常兼から胤将に至る千葉氏16代の墓碑と伝えられている。今朝の散歩時にチョイと訪れてみた。いまから600年~800年近く前の墓碑だそうだ。銘文は判読不明。京都、鎌倉が政治の中信であった昔にも、下総という地方の政治と生活が息づいていたことが偲ばれる。たまの散歩もいいもんだ。